参戦の準備

メンテナンス中の419ですが発注していたパーツも揃い組み上げ段階です。ボールデフの組み直しユニバの洗浄とグリスアップそして脚回りを新調。こんだけやってればシッカリ走ってくれるだろう。あと分解するにあたってフロントのスプールが動くな?とよ~くみたら留めている3本のネジが緩んでいた。ここは増し締めしにくい所だからネジロック塗布してからの組み直ししました。出来るだけの事はやって参戦したいと思っています😁

続きを読む

ラジコン ネタが続きますが😅

近所の素質有りそうな友達に布教活動としてプレゼントしたTT02ですが、まだ始動する所まで行ってなくどうしたもんかと思っていた所、近所のパチンコ屋さんが閉店して駐車場が遊んでるっぽい。ちょっと視察にいってみたらロープなども張っていないようなので、ここで野良ラジできるじゃん。先日のバドミントンのときに、ちょうど来たのでラジコンする場所できたので、そろそろエンジンかけろやとプレッシャーを与えました。ラ…

続きを読む

ラジコン練習(とのレ)その2

天気が回復して急遽練習しましょって事になり主力機のTRF419XRはメンテナンス中でバラバラ状態。折れた足回りなんかを考えると取り付けた419脚は使用済み物件なので、ここはイッパツ新品脚を入れた方がよかろうと発注しているから練習参戦はCARTENのFWD1台です。ベストが3秒台中ばで、まぁこんなもんかなって感じです。車高を下げたりショックの取り付け位置やバネ替えたりと色々テストが出来て良い練習が…

続きを読む

トランスふぉ〜む😁

とのサーキット走ってみてBT-01はロマン枠でいくことにしたので、さっそくトランスふぉ〜む😁ガチャガチャガチャ!じゃじゃじゃ〜んMB-01にトランスフォームしました。うちにスイフトのボディころがっていたのでFF仕様です。これでしばらく遊んでみようと思います😊

続きを読む

ラジコン練習(とのレ)

一木ではいい動きしていたTRF419なんですが、速度域が違うのかなんか攻めた走りが出来ない感じでタイムも23秒フラット辺りまで行けましたが2秒台には入れませんでした。残念。あとBT-01とCARTENを走らせてみましたがBT-01はやっぱロマン枠かなぁ~😁あとフロントサスアーム折りました。Cハブが逝くのはアルアルなんだけど、こんな所が折れる場合もあるんですね。純正は、ほとんどタミヤ規格の0,4モ…

続きを読む

CARTENのアルミサスマウント

プラのサスマウントを採用しているT410Rですが、なんとかアルミにならんかな?と思案中。タミヤのが合いそうなんですが1番後だけはボルト穴の位置が広いのでCARTEN用を準備しました。後はタミヤ製のが付きそうです。こんな感じ。アジャスタブル式のサスマウントにすればトーイン調整もできるようになるので良さげです。まぁ、ボチボチやってます😁

続きを読む

ラジコン雑談

本日、一木サーキットにてラジコン練習したんですが、同じ趣味もつどうしラジコン話にも花が咲く訳でして今年のSuperGT選手権(ラジコンの部😁)はレギュレーションの変更でタミヤボディは禁止になってると聴いてショックでした。まぁ良い成績残そうと思えば、もっと競技に特化したボディが良いのもわかりますが仮にもスケールモデルなのでロマン枠ちゅうことでスケール感の高いタミヤボディも有りやなと思っていた私には…

続きを読む

いまさらですがTT01R TYPE-Eを愛でる

スペアパーツ買ってビスやピロボールなど細々したのはキット組んだ時の余りパーツがたくさんあるので組めちゃいました。感じる事ができるかどうかはわからんけど、これで左モーターのシャフト車ができました😁TT01R TYPE-Eの設計図をダウンロードしてくんだけどR特典のスペシャルパーツがないから同じ物ができました。布教活動したラジコン達と一緒に走れせたら楽しいかもしれんなと思っています。

続きを読む

CARTEN T410R

ちょっと作りました。ボディポストの位置をタミヤなんかと共通にしたいので色々と工夫していきたいと思っています。あと418脚も付けてみたけど、行けそうです😁1番後のだけはどうにもならないけど、他の3箇所はタミヤのアルミサスマウントでどうにかなりそう。後前をアジャスタブル式にすればリアトーも調整できるしいいんじゃね😁まぁボチボチ作ります👍

続きを読む